全クラスが集まり、節分の集いに参加しました。
各クラスで作った鬼のお面の紹介をしました。
その後、保育者からペープサート「節分ってなに?」を見たり、
恵方巻の作り方や今年は「西南西」の方に向かって食べることを教えてもらいました。
お集まりが終わると各クラスの保育室に鬼が現れました。びっくりして泣いてしまう子どももいましたが、保育士に励まされると「鬼は外!福は内!!」と豆を投げ、元気な声が聞こえていました。
給食は行事食で、乳児クラスはちらし寿司・幼児クラスは手巻き寿司を食べました。幼児クラスの子どもたちは「何を巻こうかな」と楽しそうに具材を選び、食べる際は「西南西」の方を向いて話をしないで静かに食べていました。