東生野愛育園は、大阪市生野区の保育園です。 東生野愛育園は、お子様の健康と健やかな心を育み、子育てに貢献しています。

社会福祉法人 成光苑

6/4 虫歯予防デーのお集まり

2024年6月13日

6月4日全クラスが集まり、虫歯予防デーのお集まりに参加しました。最初は保育者による劇「ムシバイキンをやっつけろ!」を見ました。男の子がたくさんおやつを食べて遊びに行こうとすると「歯磨きしないとダメ!」と大きな声で教えてくれました。途中登場したムシバイキンをやっつけるため、みんなで「はをみがきましょう」の歌をうたいながら歯磨きをして見事やっつけました。

きれいに歯を磨くコツなどの話を聞いた後は何人かのお友だちに前に出てきてもらい、歯磨きの練習をしました。歯ブラシを上手に動かして歯を一本ずつ丁寧に磨く姿が見られました。

5/2 子どもの日の集い

2024年5月27日

園庭に全クラスが集まり、子どもの日の集いに参加しました。

最初は「こいのぼりキッズ」のダンスを踊りました。

次に異年齢児でゲームを行い、0・1歳児は鯉のぼりの形をした箱車に乗って5歳児に紐を引っ張ってもらいながら散歩を楽しみました。

2・3歳児は追いかけ玉入れをしました。5歳児が籠を持って走ると、籠の中に球を入れようと頑張って追いかけていました。

4・5歳児は合同で玉入れをおこないました。カゴを目指し「エイ!」と言いながら球を投げていました。いいお天気の中、体操やゲームをして、沢山身体を動かして遊びました。

最後は各クラスごとにみんなでリンゴジュースを飲みました。「美味しい!」ととても嬉しそうに飲んでいました。

4/23 こいのぼり紹介

2024年4月30日

先日、全クラスが集まり、各クラスで作ったこいのぼりの紹介をしました。

例年は園庭で、各クラス制作で作ったこいのぼりの紹介をしたり

歌『おーいこいのぼり!』を歌いながらこいのぼりを揚げていたのですが

今年は、雨が降っていたため、室内で行いました。

乳児クラスは、保育者と一緒にどのように作ったのかを紹介しました。

 

幼児クラスは、みんなで大きなこいのぼりを作りました。どのように作ったのかを、自分たちで紹介してくれました。

 

その後、みんなで「おーいこいのぼり!」の歌を元気よく歌ってくれました。

晴れの日には、園庭に幼児クラスが作ったこいのぼりを揚げています。

4/17 お楽しみ会

2024年4月26日

新年度が始まり、進入時の子どもたちも少しずつ安心して過ごすようになり、

お友だちと一緒に遊んだり、笑顔で歌を唄ったり会話を楽しんだりする姿が見られるようになってきました。

4月17日(水)に全クラスが集まり「お楽しみ会」に参加しました。保育士劇を通していろいろな「お約束」について聞きました。

劇の中で保育士が友だちの玩具を取る場面を見て「それはダメー!」「かしてって言ってから」と子どもたちからの声が聞かれました。また「ボールの使い方」「すべり台の滑り方」「三輪車の乗り方」などの約束事を知ることができました。

 

これから子どもたちが安全に遊ぶことが出来るような環境作りに努めていきたいと思います。

3/1ひなまつり会

2024年3月11日

3月1日(金)にひな祭り会を行いました。

まず初めに作品紹介を行いました。

各クラスから代表者に出てきてもらい作った制作の作り方を説明してくれました。

 

次に7段飾りの説明を行い、座る位置や人形の役割を知る事が出来ました。

 

その後保育者からの出し物『いなくなったおひなさま』のペープサートを見ました。

いなくなってしまったお雛様を動物たちと一緒に探したり、寝てしまっていたお雛様を「おーきーて」と

起こしてくれたり楽しむ姿が見られました。

最後にみんなで『うれしいひなまつり』を元気に歌うことが出来ていました。

 

給食やおやつもいつもとは違い行事食だったので子どもたちも喜んで食べていました。

2/2節分の集い

2024年3月9日

全クラスが集まり、節分の集いに参加しました。

各クラスで作った鬼のお面の紹介をしたり、由来についての話を聞きました。

その後、保育士から恵方巻の作り方や、今年は「東北東」の方に向かって食べることを教えてもらいました。

 

みんなで「豆まき」の歌を元気よく唄った後は、保育士劇「ぼくのパンツどこいったん?」を見ました。

お集まりが終わると各クラスの保育室に鬼が現れました。びっくりして泣いてしまう子どももいましたが、保育士に励まされると「鬼は外!福は内!!」と元気な声が聞こえていました。

 

 

給食は行事食で、乳児クラスはちらし寿司・幼児クラスは手巻きずしでした。幼児クラスの子どもたちは「何を巻こうかな」と楽しそうに具材を選び、食べる際は「東北東」の方を向いて話をしないで静かに食べていました。

 

 

 

1/23 不審者対応訓練

2024年1月26日

1月23日(火)に生野警察の方に来て頂き、不審者が侵入したことを想定して、不審者対応訓練をしました。

 

乳児クラスは、保育者の誘導で保育室の奥へ避難するといつもとは違う雰囲気を感じたようで静かに身を潜めていました。

幼児クラスは、保育者の指示を聞き、保育室の端に避難し、パーテーションや机の側で身を隠しました。

保育士は、さすまたの使い方を教わったり、不審者が侵入したときの対応の仕方を教わりました。

みんなで不審者対応についてのDVDを視聴し、自分たちで身を守るための5つの約束事をしっかり覚えていました。

1/16消防署立ち合い訓練

2024年1月26日

1月16日(火)に生野消防署の消防士さんが来てくださり、立ち合いの避難訓練をしました。厨房から出火を想定で避難訓練を行い、園庭へ避難した後、消防士さんのお話を聞いたり、消防車を見せてもらったりしました。

子どもたちは「すごい!」「かっこいい」と目をキラキラさせ、色々なレバーやボタンに興味津々でした。

  

1/10 新年子ども会

2024年1月26日

1/10(水)に新年子ども会をしました。

室内ではコマ回しや福笑い、あやとり、すごろく、かるたなどで遊びました。戸外では羽根つきをして遊ぶ予定でしたが、雨が降っていたのでまた、別の日に遊びました。ちゅうりっぷ組の部屋では乳児が羽根つきをして遊びました。

きりん組の部屋では福笑い、あやとりをしました。

〈福笑い〉

福笑いでは、目隠しをしている友だちに顔のパーツを「目だよ。」「口だよ。」などと言いながら教えて渡してあげる姿が見られました。

 

〈あやとり〉

保育者にあやとりを教えてもらったり、友だちに教えたり、保育者にマジックを見せたりと楽しんでいました。

ぞう組の部屋ではコマ回しをしました。

 

〈コマ回し〉

慎重にひもを巻いて、何度も挑戦していました。上手に回った時は「見て!回った!」」と嬉しそうに見ていました。たんぽぽ組も保育者にひもを巻いてもらい、回すことに挑戦していました。

手回しゴマは、指先を上手に使っていました。

 

うさぎ組の部屋では、お手玉やかるた、すごろくをしました。

〈お手玉〉

難しそうにしながらも、友だちと一緒に何度も挑戦していました。

 

〈かるた〉

異年齢で、一緒になってカルタを取る姿が見られました。大きいクラスのお友だちは、小さいお友だちに「これだよ」と教えてあげる姿がありました。

 

〈すごろく〉

サイコロをふり、大きな目が出ると「やったー!」と嬉しそうに自分のコマを進めていました。

 

〈羽根つき〉

ちゅうりっぷ組の部屋では、乳児が羽根の代わりに天井に風船を吊るして羽根つきをしました。

羽子板で風船をつくと跳ね返ったり、上に上がったりして喜ぶ姿が見られました。

 

 

1/9 七草がゆ

2024年1月26日

1月9日(火)のおやつに非常食に備蓄していたおかゆを使って、七草がゆを食べました。

七草がゆは、無病息災を願って春の七草を入れて炊いたおかゆです。

栄養士に春の七草の種類や七草がゆを食べる理由を話してもらいました。

 

子どもたちは、「おいしいね」「おかわりしよう」と言いながらたくさん食べていました。

 

2 / 512345
ここをタップすると電話ができます
06-6751-3940