7/25(木)、地域の親子、前年度に卒園した1年生とくるみ愛育園、くるみ小規模保育園の園児さんを招待して夏祭り会を行いました。盆踊りでは円になって、「パプリカ」と「ドラえもん音頭」をみんなで楽しく踊りました。
園庭では金魚すくいやスーパーボールすくい、ヨーヨー釣り、シャボン玉のコーナーがあり、金魚すくい、スーパーボールすくいではポイが破れないようにそーっとすくっていました。たくさんすくえると「見て見てー!」とお椀に入ったたくさんの金魚やスーパーボールを見せてくれました。
保育室ではボールプールや輪投げ、魚釣り、休憩コーナーがありました。
そして今年はぞう組が「めいろでたからさがし」のコーナーを作りました。迷路の中には色々な仕掛けがあり、寿司ロードや虫ロード、スイーツロードやスターロードなどがありました。寿司ロードではぞう組がお寿司屋さんになり注文を聞いていました。『たまご食べたい!』『美味しそう!』と楽しむ姿が見られました。ゴールの直前に「宝探しコーナー」があり、手作りのメダルをゲットして喜んでいました。
また、テラスには在園児の子ども一人ひとりが作った提灯を飾り、夏祭りの楽しげな雰囲気を演出してくれていました。
梅雨も明け、暑い1日となりましたが、元気いっぱい各コーナーを周り、楽しんだ様子の子どもたちでした。
<乳児クラス>
乳児クラスは、「みずあそび」「プールのうた」をうたった後、保育者劇「プールマンとお約束」を通して、プールでの約束事を聞きました。その後、体操「エビカニクス」を踊って身体を動かしました。
0、1歳児は、個別のタライプールに入って遊びました。スコップや容器で水をすくってジャーと流すことを楽しんだり、水鉄砲をしてみたりして楽しんでいました。
2歳児は、友だちと一緒にビニールプールに入りました。友だちと水の掛け合いや座って足をバタバタしたり、保育者の膝に座りながらわらべうた遊び「おすわりやす」をして楽しみました。
<幼児クラス>
幼児クラスはプールに入る際の約束事についての紙芝居を見ました。
保育者と一緒に約束事の確認をした後はみんなでパプリカのダンスや体操をしました。
クラスごとに分かれてプールに入りましたが、今年初めての入水に「冷たーい!」や「きゃー!」という声が聞こえてきましたが、最後まで楽しむ様子が見られました。