新型コロナウイルス感染予防対策のため、乳児クラス・幼児クラスに分かれて、2部制で七夕の集いを行いました。
最初に各クラスの笹に飾るために制作した七夕飾りを紹介しました。
保育士から七夕の由来を聞いてから、
「織姫と彦星」のパネルシアターを見ました。
その後、「きらきらぼし」「たなばたさま」を唄いました。
また、幼児クラスは、短冊に書いた願い事をみんなの前で話したり、
七夕にちなんだクイズをして、楽しく参加しました。
給食は、七夕そうめんを食べました。
そうめんは天の川に似ているということから、行事食として食べられることが多くなってきているようです。